メガネについて

アイテムレビュー
yamada

ファッション系のInstagramにてフォロワー23,000人越え

Instagramでは語りきれない
・ファッションの話題
・コーディネート論
・こだわりのアイテム
について発信しています

JP age38 171cm 58kg

服や靴が好きな30代の浪費家

ベーシック&シンプルな着こなしの中に『ちょっとしたこだわり』を添えてをテーマに
簡単に楽に真似できるコーディネートを紹介しています

コスパの高いファストファッションから永く愛用できる高質なアイテムまで
様々なアイテムをつかっていますが
ファッションは自分のモチベーションやテンションが上がるものを
常に使うのが一番だと思っています
自分が楽しくなければ意味がない
そんなことを考えながらつらつらマイペースに書いていきます

どうぞ宜しくお願いいたします

yamadaをフォローする

こんにちは、やまだです。

メガネってコスパのいいものから高質・高価格なものまでさまざまありますが
みなさんはどんなメガネをしてますか?
目がわるくてしている方、ファッションとしてしている方様々だと思いますが
メガネを多用している方からするともはや体の一部になっているのではないでしょうか?

わたしはコンタクト・メガネ半々ぐらいですが
家ではメガネをかけてます
最近はコンタクトを入れても目が疲れることが多くメガネのシェアが高くなっています
メガネのシェアが高くなると1日かけても疲れないという点も結構重要になってきます

当初はモスコットのレムトッシュをよく使っていました

シンプルなデザインでどんなコーディネートにも合います
買ったときはかなり人気があり品切れ状態でした
ミーハーなわたしは当時探しに探して買いました
ただノーズパッドがなくセルで支えるタイプなので
結構下がってきて1日かけるとまあまあなストレス
見た目的な要件はクリアしながらもかけ心地は△
これはおしゃれメガネだなと思い休日メインで戦ってもらうことにしました

次に買ったのがこちら
モスコットのZEV

レムトッシュの反省を生かしてノーズパッドのついたボストン型
まあただボストンが欲しかっただけなのですが
かけ心地はやはりパッドがついている分、良好
細かい話ですが畳んだときのテンプルの佇まいというか収まりが
めちゃくちゃく好みです
ちなみにかなり軽い
セルフレームと比較すると軽やかなかけ心地
その分あっさり塩顔、切れ長奥二重のわたしがかけると
切れ長感が助長されるので個人的に見た目のおさまりは△
ライトにかけたいときに使う用にしました

そして次に買ったのは
モスコットのユケル

所謂サーモント型ですね
レムトッシュの課題である鼻周り
ZEVの課題であるあっさり感
サーモントタイプは眉毛のようにブロウラインがしっかりしてながら
ノーズパッドもついており
あまりくどくなかったのでいい感じだと思い購入

これが中々の失敗でしたね

実際に2回ぐらいしかかけてない
なんか違うんですよね

前2つの課題は解決したのですが
まだサーモントが似合う渋い男ではなかったということです
あのおっさんくささがかっこいいメガネなのですが
なんとなく追いついていないんですよ
顔が・・・
あと服装も
やはり渋さのあるメガネには渋さが伴う服装が必要
オーバーサイズとかゆるい服を着ているようでは似合わないわけです

とりあえずこいつはいったん寝かせて
似合うべきときがきたら使うことに

ここまでモスコットばかり買ってましたが
色々調べながらメガネ屋さんに足を運び
自分にあうメガネを本格的に探し始めました(遅い)

そこで出会ったのがこちら

10EYEVAN NO.3

価格は目が飛び出る10万超え・・・
メガネに10万って正気か?と言われそうですが
かけたらわかる
この一言に尽きます

販売員さんに1週間かけたらバチっとはまりますよ
と言われ半信半疑ながらかけていると

あら不思議

本当にバチっとはまった

このメガネを買ってから他のメガネをかけてない(家用は別)
それぐらいかけやすい
もちろん見た目もいい

詳しいことはブランドのサイトやメガネ屋さんのサイトで
見ていただければいいと思いますが
パーツ一つ一つにもこだわりがあり
こだわりが凝縮されたことによりこのメガネが生まれるわけです

取り扱っているところも少ないですが
見かけたらぜひ試してほしい

最近チタンフレームが出たと聞いて
見に行きたいのですが見に行ったら最後でもあるので自重しています

安いものがわるいとは思いません
ゾフやJINSなんかは本当にすごいと思います
でも生活の一部に溶け込むアイテムでもあるメガネは
やはりいいものを使いたい
せっかくなら毎日テンションの上がるものを使いたい
そんな感じでメガネは選んでいます

ではまた

コメント

タイトルとURLをコピーしました